こんにちは、日下真那実です!
今日は、発信と恋愛の共通点について✨
なんや~その話!
と思ったそこのあなた😆
ここ、共通点やと思いませんか~?!😆
☟
もくじ
「言わなくても分かるでしょ?」は、たいてい分からない。
ある日のカフェでの妄想劇場。笑
👨A男「愛してる、なんて言わなくても伝わってるでしょ?」
👩B子「いやいや…ちゃんと言葉にしてくれないと、分からんわ〜」
はい、全国のB子の声が今にも聞こえてきそうです🤣
で、これって実は——
発信にもまったく同じことが言えると思うんです。
伝えてる“つもり”が、一番こわい。
インスタでもブログでも、がんばって投稿してると、ついこう思っちゃいませんか?涙
「いやいや、もう何度もこの想い書いてるし」
「読めば伝わるはずやん!」
でもね。実際は…

【まったく伝わってない!!】
ってこと、ほんまに多いんです。
うん、もうね、びっくりするくらい。
伝えたい気持ちがあるからこそ、迷うときもある
これまでミセトレでたくさんの方とご一緒してきて思うのは、
「発信に悩む人ほど、伝えたい想いがちゃんとある」ってこと。

ある生徒さんも、最初のころは毎週丁寧に投稿していて、
プロフィールもしっかり考えて整えていたんです。
でもある日、ふとこう話してくれました。
「なんだか最近、発信が空回りしてる気がして…。ちゃんと届いてるのかな?」
その言葉に、私もハッとしました。
誰よりも相手を思って書いているのに、
「届いてる実感」がないって、つらいことだよなぁって。😢
「伝え方を変える」だけで、世界は変わる
そこから彼女は、読んでくれる人の気持ちや生活を、
まるでとなりに座って話すような感覚で想像しながら、
言葉を選ぶようになっていきました。
たとえば、
📝サービス紹介では、
「○○に悩む方へ」→「“お母さんだから”って、自分を後回しにしてきたあなたへ」
📝プロフィールでは、
「夢を応援します」→「自分の気持ちを“ちゃんと選べる私”に戻る場所に」
すると、発信への反応がじわじわ変わってきて、
「まさに今の私に向けて書かれてる気がしました」といったDMが届くように~涙

彼女自身も、
「やっと、“伝わるってこういうことかも”って実感できてきました」
と笑顔で話してくれて…
その瞬間、私の方がじーんとしてしまいました🥲✨
発信のコツは、“伝わってない前提”で書くこと
発信って、「愛してる」って言葉みたいなもの。
思ってるだけじゃ伝わらない。
✔︎ ちゃんと言葉にすること
✔︎ しかも、相手に届く言葉で表現すること
✔︎ そして、何度でも伝えること
この3つが、
発信力をぐっと底上げしてくれるんです✊
今日のまとめ:「伝えてるつもり」の殻をやぶろう
恋愛でよくある
「察してよ〜」の空気は、発信の世界では命取り。笑
だからこそ、わたしも、
「伝わってない前提」で言葉を選んで、何度でも届けていくつもりです✊
たとえ相手がA男だったとしても!笑
あなたの発信も、きっと誰かの心に届くはず🌸
まずは、ちゃんと「言葉にして伝えること」から、はじめてみよう~✊