こんにちは、日下真那実です。
突然ですが、みなさん!
大人になってから、迷子になったことってありますか?!
そう、私、迷子になったことがあるのですが…
大人が迷子になると、恥ずかしさも焦りも倍増💦
でも、だからこそ見えた景色と、
そこからもらった“気づき”が、
実はビジネスにも通じる大事なヒントだったのです―――。
もくじ
「スマホを持ってない日に限って」事件は起きた
その日は家族と一緒に百貨店へ。
途中で私は一人で下の階の売り場に寄って、家族とは別行動に。
ちょっと買い物して、あとで合流ね〜
そんな気軽なつもりだったのですが…

――その時、ふとよぎる不安。
「あれ、スマホ…持ってないかも」
そう、こんな日に限って、
スマホを家に忘れてきていたんです📵
閉店アナウンス、そして突然の“孤立”
「あとで上で合流しよう」と思っていたその矢先、
館内アナウンスが鳴り響きました💦
「まもなく閉店のお時間です。係員の案内に従ってご退店ください」
まっ……まさかの閉店!?
上の階にいる家族のもとへ戻ろうとするも、すでに通路は封鎖。
私はそのまま、百貨店の外へ。
「え、どこの出口から出たの?てか、今どこにいるの??」
スマホもなく、連絡手段ゼロ。
ここから、私の迷子人生ランが始まったのです。
ぐるぐる走る。夜の百貨店、誰もおらん。私だけおる。
家族を探して、私は
夜の田舎の百貨店の外周を、
ひたすらぐるぐる爆走していました。
南口、いない。
東口、違う。
西口…静かすぎる。
北口…風の音しかしない。
\いや、どこおるねんーー!?😂/

いやね、最初はちょっと「焦るなぁ」くらいだったんですよ。
でも、走れば走るほど見えてくる現実。
人が…いない。
もはや「百貨店で迷子」っていうより
『ナイトラン in 無人デパート』。
しかもスマホなし・連絡手段ゼロ・体力だけ消耗型という三重苦。
走りながら、
「なんかもう、人生っぽいな…」って思い始めたあたりで…。
息切れしたその先に、“言葉”が待っていた
もう走り疲れて、足も止まりかけたその時。
ふと目に飛び込んできたのが、あの歩道橋。

\ 明日はきっといいことある歩道橋 /
……ちょっと!
いま私に一番刺さるやつ来た!😂
今まで何度も通った事ある道だったのに、こんな「ことば」がついてたなんで…
はじめて知って、一瞬、笑ったんだけど、
でも同時に、なぜかじーんときたんですー!

「この状況に意味を与えるのは、
いつも自分」
その瞬間、はっとしました!!!
「なんでこんな日にスマホ忘れたんだろう」
「どうして連絡も取れず、こんなに探し回る羽目に…」
そんなふうに思うこともできるけど。
「あの言葉に出会うための時間だったんだ」
って思ってみたら、
同じ1日が、
まるで違う意味を持ちはじめる✨よね。

出来事そのものは変えられない!
でも、
どう捉えるかは選べる!
それは日常でも、ビジネスでも、同じなんですよね~
迷子って、ビジネスにも起きるんです
起業してビジネスをしていると、
自分の方向性がわからなくなったり、
何のために始めたのか見えなくなったり、
まるで“迷子”になる瞬間って、誰にでもあるよね?
そして、そんな時ほど焦って、走り回って、
ますます本来の出口を見失ってしまうこともある✊
でも――
一度、立ち止まって深呼吸して、
目の前にある“小さなサイン”に気づけたら…
その出来事の意味も、これからの道筋も、
きっと自分で「選び直せる」ようになる🔥
とおもうのです~
ビジネスも、日常も。「視点のチカラ」が未来をつくる
今回の“迷子事件”は、ただのハプニングに見えて、
実は私にとって、ものすごくリアルなレッスンでした。
「状況」ではなく「捉え方」で、
自分の未来が変わる。
この視点を持てるだけで、
日常にも、ビジネスにも、希望や可能性が増えていく✊
今いる場所がわからなくなっても、
ちゃんと「見つけられる目」を持っていれば大丈夫~!
そんな風に思えた一日でした🌙
もし今、ちょっと迷子気分の方がいたら、
この話がほんの少しでも灯りになれば嬉しいです💗
それではまた〜👐