ことのは便り

「何を発信したらいいか分からない」方へ

〜“言葉が出てこない”
本当の理由〜

スマホの前で固まってしまう時間。
「今日は何を書こう…
いや、誰に向けて書いてるんやっけ?」

 

私にも、そんな時期があるある~。
めっちゃあったよ!!!

 

忙しい朝の時間。
子どもが道端の石ころを
宝物みたいに拾ってて、

 

「もう〜遅れる〜💦」とか言いながら、
なぜかふと、「この感じを、どう言葉にできるんやろ?」って思ったんよね。

 

でも…スマホを開いても、手が止まる。
書きたいような、書けないような。

 

その原因、
あとから気づいたけど——

“コンセプト”が
曖昧やったから。

コンセプトって、何かを「決める」ことじゃない

よく「コンセプトを決めましょう」
って言われるけど、

 

実はコンセプトって、
「キャッチーなフレーズを考えること」でも、
「肩書きをオシャレにすること」
でもないんよね。

 

もっと根っこにあるのは、

●誰の、どんな願いに寄り添いたいのか?
●自分は、どんな経験・視点を持って、その人に伴走できるのか?

これを、自分自身と
対話しながら育てていくこと

たとえば私の場合…

以前、生徒さんでこんな方がいてね。

 

センスもあって、経験もあって、
人としてめちゃ魅力的なのに——

 

 

ご本人は、
「いや〜でも、私って
何が強みなんですかね?」
って、首かしげてたんよね~。涙

 

 

SNSの発信も、毎回しんどそうで。
テンプレっぽい投稿はできるけど、
「これほんとに言いたいことかな?」
って、投稿するたびにもやもや…。

 

 

“がんばって書いてるのに、
自分がどんどん遠ざかってる気がする”
っていって、私のところに来てくれたの。

 

 

で、いろいろ対話しながら、
ちょっとずつ深掘っていったんです。

たとえば、

  • 「つい応援したくなる人って、どんな人?」

  • 「その人の“しんどさ”、なんで他人事に思えないんやろ?」

  • 「それって、昔の自分とどこか似てない?」

そんなふうに、
あれこれ話すうちに、
ポロッと出てきた言葉があって。

「がんばってるのに、自信だけが

 

ずっと追いついてこなかった自分。

 

そんな昔の自分みたいな人に、

 

“もうそのままで、魅力だだ漏れてるよ!

 

”って伝えたい。」

その瞬間、
空気がふっと変わったんです。

 
「それ、それ〜!
ほんまそれが言いたかった!」
って、自分の中でものすごくしっくりきた顔してて。

 

そこからの発信はもう、
別人レベルで伝わるようになって。

 

言葉のあたたかさも、
伝えたい想いも、急に
“届く言葉”に変わったんよね。涙

コンセプト=「こうなりたい未来」と「届けたい価値」

コンセプトって言うと
難しそうやけど、
シンプルに言えば、

 

「こういう状態の人が → こうなりたい!」


そのために「私は、こんな価値を届けるよ!」

 

という、
自分の発信の“地図”。

これがあると、発信のたびに
「誰に届けたいのか」
「どんな未来に案内したいのか」が定まって、

 

言葉がスーッと出てくるようになる。

逆にこれがぐらついてると、
「今日は何がバズってる?」
「とりあえずリール撮るか…」って、
発信が“風まかせ”になってまうんよね。

みんな、葉っぱばっかり気にしちゃうけど…

インスタのテクニックとか、
ストーリーの見せ方とか、
もちろん大事。

分かる。それもめっちゃ気になるよね。
(そこは、すんごいわかるんよ~)

デモ、でも

それって全部「葉っぱ」やから。

 

根っこ(=コンセプト)

が育ってないと、
見た目は立派でも、
強風ひとつでグラグラ倒れる。

そして
「なんでこんなに頑張ってるのに…」
って、しんどくなってしまうことも。

じゃあ、どうやって“根っこ”を見つけるの?

魔法みたいにパッとは見つからないけど、
まずはこんな問いを、
ゆっくり自分に投げてみてほしい。

 

🔍「私は、どんな人の“しんどさ”に敏感なんやろ?」


🔍「そのしんどさ、なぜ気になる? 自分も似た経験があるから?」


🔍「その人が“ほっとする未来”って、どんな姿やろ?」


🔍「私は、それにどんな言葉・視点・サポートで寄り添える?」

 

最初は言葉にならなくても大丈夫。
むしろ、うまく言えない時こそ、

 

ちゃんと“本音の種”
がある証拠やったりする🌱

まとめ:発信の「地図」を、自分の中に育てよう

何を発信したらいいか分からなくなるのは、
発信する力がないからじゃない。
ちゃんと「根っこ」に向き合おうとしてる証。

 

テクニックを学ぶ前に、
まずは自分の中に、
静かに問いを投げてみて。

 

焦らなくていい。
うまく言えなくてもいい。

 

“これ、私が伝えたいねん!”って言える言葉は、
ちゃんと、自分の中にあるから。

今日も、一緒に🌳言葉を育てていこうね~✨